疑問を残したままにはいたしません
さいたま市のお客様の中にも造園業者に依頼をしてイメージがしっかりと伝わっていなかった、仕上がりが違ったという経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。事前にしっかりと説明を行い、ご不明な点を残したまま施工を進めることはございませんので安心してお任せください。
-
手付金は必要ですか?
手付金は、基本的にはいただいておりません。工事代金は工事完了後に当社指定口座へお振込みいただくか、現金にて頂戴しております。
ただし、契約金額が300万円を超える工事につきましては、資材調達等の資金として、手付金をいただいております。
-
病害虫に強い樹木を教えてください
赤い実がなるソヨゴは病害虫にも強く、和風・洋風どちらにも合います。
また、トウネズミモチ、キンモクセイ、トリカラー、エレガンテシマ(コニファー)なども病害虫に強く、
刈込みなどの管理がしやすいためおすすめです。
-
留守が多いのですが工事は可能ですか?
お客様がお留守でも施工は可能です。
外構工事では基本的にお宅の中へ入る必要はありませんので、鍵をかけてお出掛けください。
その日の作業を終えてお客様に何かお伝えすることがある場合は、ポストに連絡票を入れさせていただきます。
お客様の方で工事に関してお気づきの点ございましたら、ご帰宅後にお電話などでご連絡いただければ幸いです。
-
あまり予算に余裕がないのですが
ご心配には及びません。まずはお客様のご予算とご希望をお聞かせください。
ご予算の範囲中で実現可能なベストプランをご提案させていただきます。
プラン作成・お見積りは無料ですので、お気軽にご相談ください。
-
家を新築するのですが、家の設計段階から相談した方がよいのでしょうか?
住宅と庭・外構は密接な関係にございますので、住宅の設計段階からご相談いただける方が、
全体としてバランスのとれた理想のお住まいをお造りいただけます。
可能であれば住宅の図面が出来上がった時点でのお打合せがベストですが、
住宅完成の2ヶ月くらい前まででしたら、住宅の完成に合わせての着工が可能です。
さいたま市を中心とした地域でお庭のお手入れやエクステリア施工のご依頼を承っている日本植物園株式会社では、常に分かりやすいサービスの提供に努めております。施工のプラン設計から日程や内容についてしっかりと説明を行うことはもちろん、アフターフォローも充実させているため安心してお任せいただけます。
よくある質問のページではお客様から特に多く寄せられたご質問を厳選し、その回答を掲載しております。事前にご覧いただくことである程度の疑問を解消していただけますが、解決しない疑問がある場合はご遠慮なくお問い合わせください。