Blog&column
ブログ・コラム

剪定初心者がやりがちな失敗とは?

query_builder 2024/06/02
コラム
68
今や手軽に剪定できるハサミが売られていますので、庭師になった気分で剪定を楽しんでおられる方も多いでしょう。
そこで今回は、剪定初心者がやりがちな失敗をご紹介します。

▼初心者がやりがちな剪定の失敗
初心者がやりがちな剪定の失敗には、どのようなものがあるのでしょうか。

剪定する枝の見極めの失敗
剪定とは、樹木がより成長していくために余分な枝を落とすことです。
初心者の剪定の失敗で最も多いと言っても過言ではないのが、剪定する枝の間違いでしょう。
大きな木にはたくさんの枝が生えてきますので、剪定すべき枝も多くなります。
わかりやすいのが枯れ枝で、これは問答無用で剪定してOKです。
他には、何本もの枝に分かれている車枝も、栄養分が行き届かないため、剪定の対象となります。
基本的に細い枝や密集している枝が剪定対象ですが、そこそこ太い枝でも絡み合っていたり、太い幹と交差している場合は剪定しておかないといけません。

剪定のタイミング
初心者がやりがちな剪定の失敗には、剪定のタイミングの間違いも挙げられます。
樹木には年間を通して葉が落ちない針葉樹と、葉を落とす落葉樹がありますが、それぞれ剪定のタイミングが異なるのです。
落葉樹は葉が落ちた冬の時期がベストなタイミングですが、針葉樹は少し複雑になります。
新芽が出る前の3月下旬から4月に枝を落とす強剪定を行い、さらに新芽が育ってしっかり固まる7~8月、そして10~11月にも剪定が必要とあって、初心者が失敗してしまうのも無理はありませんね。

▼まとめ
細い枝なら、剪定挟があれば自分で剪定できそうですよね。
とはいえ、初心者ならではの剪定の失敗の大半は、知識不足から来ていると言っていいでしょう。
大切な庭木は、やはり専門知識を持った庭師に剪定してもらうのが一番です。
剪定のことは、豊富な知識と経験を持つ弊社スタッフにお任せください。

NEW

  • 年末年始休業日のお知らせ

    query_builder 2021/12/08
  • 夏季休業のお知らせ

    query_builder 2021/07/19
  • さいたま市で除草をしています!

    query_builder 2021/07/13
  • 見積書をもらい伐採の相場を知ろう

    query_builder 2024/09/05

CATEGORY

ARCHIVE