Blog&column
ブログ・コラム

植栽とは?

query_builder 2023/05/01
コラム
55
植栽って何?」
こんな素朴な疑問を持っている人もいるのではないでしょうか。
この記事では植栽の事について詳しく解説致します。

植栽とは
植物を植えたり、草木を栽培することを植栽と言います。
庭や玄関の周辺、門・塀周辺などの敷地に植えられる色んな草花・樹木のことも指します。
ビルなどにあるバルコニーの屋上が緑化していることも、植栽です。
このように植栽にはいくつかの定義があります。

植栽の機能
・精神的効果
植栽は心身の疲れを癒し、ストレス解消・リラックス効果があります。
植栽の緑色には、安らぎ・癒し・穏やかという印象があり、リラックスできる空間の色です。
また、植物にはマイナスイオンを放出してくれるので更なる癒しに繋がります。

・気温調節
植物には気温を下げる機能があります。
根から水分吸収を行い、その後、水分の蒸散を行います。
それによって周囲の熱を奪ってくれるので気温を減少させてくれる効果があります。

・空気を浄化してくれる
日中は光合成により植物は二酸化炭素を吸い込み、酸素を排出してくれます。

・景観形成
景観形成とは道路沿いなどに街路樹や植物を植えることです。
人間の心理的な快適性を高める効果が高いというメリットがあります。

・おしゃれや目隠しができる
外からお家の中が見えてる!道路にいる通行人と目が合ってしまうということはありませんか?
そんな時に植栽で生垣を作って、見せたくない部分を自然にカバーできます。
また、おしゃれなアレンジも出来るので自分好みのお庭を作ることが可能です。

▼まとめ
植栽とは、植物・草木を栽培することを指します。
他にもいくつかの意味があり、様々な機能が植栽にはあります。
この記事を読んで、少しでも植栽のことに興味を持って頂けたら幸いです。

NEW

  • 年末年始休業日のお知らせ

    query_builder 2021/12/08
  • 夏季休業のお知らせ

    query_builder 2021/07/19
  • さいたま市で除草をしています!

    query_builder 2021/07/13
  • 切り株を抜根する代わりに薬剤(除草剤)を使おう

    query_builder 2023/06/02

CATEGORY

ARCHIVE