Blog&column
ブログ・コラム

除草剤のメリット・デメリットについて解説

query_builder 2022/05/15
コラム
42
除草剤についてどんなイメージを感じますか?
「体に悪そう」「安全なの?」というイメージを抱く人も多いと思います。
この記事では除草剤について知って頂くために、メリット・デメリットについて解説したいと思います。

除草剤のメリット
■誰でも簡単に入手できる
除草剤はホームセンターに行けば高い確率で置いてあります。
入手するために免許・資格が必要ではないし、何より安価で入手することができます。
特に昨今はホームセンターだけでなく、ネットでも簡単に購入できるようになりました。

■雑草を簡単に根から枯らせる
除草剤専用の噴霧器を使うことで簡単に雑草を枯らせることができます。
その噴霧器もホームセンターやネットで購入可能です。
また、噴霧器を使うことで身体を負担を大幅に減らせます。
(雑草を根から抜く作業は場合によっては手足や膝、腰などに負担をかけたりします。)

除草剤のデメリット
■人体に影響を及ぼしかねないものがある
ホームセンターに行けば必ず置いてある!
例のCMで超有名なあの除草剤に含まれているのが「グリホサート」という成分です。
この成分は発がん性の成分が含まれており、人体に影響を及ぼすと言われています。

■間違って違う植物を枯らせてしまう可能性がある
雑草だけ除草剤をかけたつもりが、飛散して別の植物にかかってしまったというのはよくある事例です。
隣家との境目に除草剤をかけなくてはいけないときは特にトラブルの元になるので注意が必要です。

■散布効果が時期によってまばらになる
天候や気温によって除草剤の効き目が変わってきます。
最適な時期を見極めて散布しないと効果が現れず何度も散布しないといけません。

▼まとめ
除草剤やその噴霧器は誰でも簡単に入手でき、使用方法も簡単です。
しかし、人体に影響する成分が含まれていたり、間違って違う植物を枯らせてしまうことがあるので注意が必要です。

NEW

  • 年末年始休業日のお知らせ

    query_builder 2021/12/08
  • 夏季休業のお知らせ

    query_builder 2021/07/19
  • さいたま市で除草をしています!

    query_builder 2021/07/13
  • 切り株を抜根する代わりに薬剤(除草剤)を使おう

    query_builder 2023/06/02

CATEGORY

ARCHIVE